いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る

すっかり大きなインタヴァルが入っちゃってますが
乃木坂お絵描キスト5人衆を語る「いつか世界を塗り替えるために」シリーズ、
ひっさびさの登場で、今回はなーちゃん(西野七瀬)&まいまい(深川麻衣)に関して。
続き物の予告ノルマが他にもいろいろたまっちゃってるのですが
適宜クリアしていくつもりはあるので、どうかよしなに。



シリーズ・エントリ第1弾にあたる エントリ83 でボクは
「わか&まりっかに近親性があり、なーちゃん&まいまいに近親性があり」と書きました。
純粋にテクニカルに言えば圧倒的に上手いまりっかとなーちゃんを敢えて同列に置かない理由が
同時になーちゃんとまいまいを同列で語る理由ともなります。
なーちゃんとまいまいの絵、および絵描きという行為は、彼女たちの「祈り」というべきものであり
その祈りは「この世界が優しいものであればいいのに」というものだと思うのです。



2人の絵でファンなら誰しも思いつく代表的な例を挙げれば
なーちゃんの「どいやさん」、まいまいの「もちうさ」がありましょうが、
それにとどまらず、またそれと通底するものを感じさせるもので
ボクにとっての「なーちゃん発見」「まいまい発見」のきっかけになったのは、
『乃木坂って、どこ?』第88回「アイドル抜き打ちチェック」の
スケッチブックに描かれた"どいやさんと人間たちの愉快な日常"を想わせるシリーズ漫画の下書き、
後追いで観た第5回「アイドル適性テスト」のカンガルーの親子と架空のペットの絵(なーちゃん)、
第76回「自撮り王決定戦&3月生誕祭」の
小学4年時の詩と高校時代の各種の絵画/デザイン作品(まいまい)
が大きかったのでした。
それらはいずれも「芸能界を夢見、目指す少女」像の範疇内にとどまらない、
それゆえ元々、よりセンシティヴでアーティスティックな、かつどこにでもいる少女の
静かながら心中で燃え続ける広く輝かしい世界への健気な手伸ばしと自己研鑽を感じさせ、
それこそが乃木坂46を既存のアイドル・グループとひと味もふた味も違うものと感じさせる
大きな要因のひとつになったのでした。



なーちゃん&まいまいの描く世界は、いわば
ノンシャランとした、喫緊・死活の問題を何も持っていない、
ゆえに善悪・正誤・優劣を問われることなく生きている生き物の世界です。
お母さんを嚢の中から見上げている赤ちゃんカンガルーは   
野生動物というよりは母親の愛を一身に受け疑うことを知らない無垢の生命の象徴で、
個室ドアを持たないトイレに入ったヒト型キャラクターは
「あれっ!?」と驚きながらも別に困ったりはしてなさそうです。
その世界は
ファニーでストレンジな生き物も、人々の間に溶け込んで平和に穏やかに生きていける世界。
ルックス的には異形であってもドタバタやほのぼのな周囲と笑える日常を生きているクリーチャー、
頭を串刺しにされてお皿に並べられてもほのぼのと笑えて死や苦痛とは無縁なクリーチャー。
なーちゃんの「どいやさん」、まいまいの「もちうさ」に典型的に見えるのは
ほんわかふんわりした、危急の問題やサヴァイヴァルや競争のない優しい世界とその住人たち、
そして自分やその友人や家族がそんな世界で生きているんだったらな、という
か弱くも優しく、そしてファンタスティックな理想世界への叶わぬ、でも尽きせぬ願いでしょう。



当たるを幸いとばかりに放たれた凶刃を巻き上げ吹き荒れるような暴風雨が乃木坂46を襲う時
なーちゃんやまいまいが憤りや抗議の声を猛々しく上げることこそありませんが、
そっとゆっくり遠回りの愛情を示し、歯を食いしばったり人知れず涙を流したりしつつ
善意や寛容がやがて攻勢に回るのを信じて静かに待っている、ということはまま見えます。
乃木坂46に限ったことでもありませんが、
そしていわば「親戚筋」のグループ勢力からの「ヲタ形態」の悪しき伝統かもしれませんが、
「乃木坂へのもっとも熾烈なアンチ攻撃は、実は乃木坂ファンを自称する者の中から涌いている」
という奇っ怪な事象が下火になるその時まで
なーちゃんとまいまいの祈りがブレたり汚されたりすることなく続きますよう
微力ながらこのボクも、祈りとしてのエントリをこれからも放ち続けていく所存です。



いつしか限界点に達してどうにも修正の効かないものとなってしまっていたらしき『乃木どこ』は
順当にも幸福なことに仕切り直しのチャンスを得て『乃木坂工事中』として生まれ変わります。
完全な予見こそまだできないものの
それは当然ある種の原点回帰 — メンバーひとりひとりの人間性ゆえの面白さをフィーチャーし
よってもって未だ乃木坂をよく知らないという層に向けても清新な驚きを放つ番組になるでしょう。
「芸能人としての能力」の分野にとどまらない乃木坂メンバー個々の魅力が
今一度天下の人々の心に強く訴え、心臓を捧げるファン層を新たに作り出し
「第二章」「再起動」を後押しするキラー番組になることを願ってやみません。








  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)