愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる

さて、『乃木坂って、どこ?』第173回の
ななみん(橋本奈々未)の大荷物は結局まいまい(深川麻衣)への去年の罪滅ぼし的お返しで
あしゅ(齋藤飛鳥)へのものではなかったわけでボクの予想は無残に外れましたが(笑)、
そんなことは措いといて。



前回長々と引用した14/10/30発売の『月刊エンタメ』12月号の
「齋藤飛鳥が橋本奈々未に聞きたい100のコト(のうち39)」ですが、
シャレ成分多めのジャブ程度のジェラシーお戯れ攻撃の、その先にこそディープなミソがあって
そこにこそ エントリ90 で採りあげた鳳雛から鳳凰への飛鳥の羽ばたきの源がある、
とボクはにらんでいます。



'14年6月の『16人のプリンシパル trois』千秋楽の昼講演の後、
ななみんと「人生の話」「深い話」をしたというあしゅ。
「100のコト(のうち39)」にもそれを連想させるディープな会話が見られます —

㉒ライブ中の私、どうですか?
橋本)"飛鳥" って感じがする。性格的にもそうなんだけど、自分がフィーチャーされる時ほど守りに入るというか。それもいいけど、攻める飛鳥も見てみたいなって思う。
(後略)
㉓私、どうしたら人気が出ますか?
橋本)私も知りたいよ(笑)。飛鳥は内弁慶もいいんだけど、外でもっと内輪で見せるキャラを出せれば、それでいい気がする。わかりやすい要素があったほうがいいのかなって。そして、飛鳥はそれが許されるキャラだと思うよ。
飛鳥)え、そうかな。
橋本)「わざとやってます」感が面白くなるのは飛鳥の良さだと思う。(後略)
㊴友達ができないのですが、どうすればいい?
橋本)できてないと思ってても、意外といるんじゃないかな。私も最近気づいた。「友達いないな」と思ってたけど、体を悪くしたら、高校時代の友達が朝来てご飯を作ってくれたり、外出するのが怖かった時についてきてくれたりして、「意外といたんだ」って。
飛鳥)じゃあ、体を壊せばいい?
橋本)うーん、まずは学校で友達を作ったほうがいいかな(笑)。

あしゅがななみんの知力・見識・社会意識に対して全幅の信頼とリスペクトを寄せ
それゆえもっとも頼りになる客観的で包括的で、しかも通り一遍でないアドヴァイスを求め、
ななみんのほうでもしっかりきっちり真摯に応えているのが如実に伝わる好Q&Aです。
自分がフィーチャーされる時ほど守りに入る
内弁慶もいいんだけど、外でもっと内輪で見せるキャラを出せれば、それでいい
飛鳥はそれが許されるキャラだと思う
「わざとやってます」感が面白くなるのは飛鳥の良さだと思う
それはまさに齋藤飛鳥のファンが早くから見出してきた彼女の魅力の詳解であり、
それが天下の人々に知れ渡っていかないのを歯痒く思いつつ見守って来た待望をかける部分のコア。
「何か足りないんじゃないかな?」「他の子にあって私にないものって何?」と
ともすれば致命的な底なし沼の不安に捕らわれてしまいかねない年少の思春期メンバーに
「あなたはあなたのままでいい、それが充分出せさえすれば」と
当り前にして見失われがちな真実を、さらりと、かつ理解と深慮をこめて告げる声。
雑誌の単なるいち企画では済まされ得ない深く美しい友愛と敬慕の形でしょう。



エントリ90:愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥
でも述べましたが、
ボクは『乃木坂46の「の」』における2014年末クールの7代めMCとしてのあしゅの活躍こそ
現在のあしゅの1ブレイク・スルー —
11th選抜入りと『CUTiE』初代専属モデル決定 — を
地味に間接的にながらも招き寄せたキラー・プロダクト/パフォーマンスと思っています。
そして『の「の」』であれほどまでの楽しさをマジカルに捻り出したあしゅの心機には
上掲のななみんのドンピシャのアドヴァイスの力が大きく働いていたと踏んでいます。
そして「友達」といえば
あしゅはここ半年かそれ以上、乃木坂の選抜とセカンド・ラインの間を縦横に軽やかに飛翔する
フラタニティ・センターともいうべき重要な位置をふんわりキャッキャと占めています。
敬愛する人としてのお手本お姉さんメンバーをも今や静かに遠慮と心配をもって見つめつつ
憧れから対等の関係に立ち得る「別個の自律した人間」として改めて友達としての手を伸ばす。
「運営」のほくそ笑む釈迦の掌上に収まり得ない大徳の器をいよいよ発動させたあしゅ。
それがボクのひいきの引き倒しでないことはじきに時間が証明してくれるでしょう。



乃木坂の美しさは命の美しさ。
乃木坂46の、まだまだ広漠たる「世間一般」に伝わっているとは言い難い魅力は、
芸能人として成長していく、芸能人として成功の階段を上っていく、なんてこととは関係なしに
人間としての成長、けっして簡単なものではなく基準も見え難い、人間としての向上への途上の姿が
それ自体美しく健気で愛おしい、そういう美と善と真を見せてくれるところにあるのです。
— 乃木坂の戦いは心の戦い —
奈々未先生による桑田真澄氏の言を引いてボクは折りにふれシャレめかして言ってますが
ボクにとって乃木坂46というグループが特別中の特別であるのはその部分なしではあり得ません。
天下の器、天下の大徳を以てこの世界を実際に浸食し変えていく聖なる侵入としての乃木坂46。
その戦いは常に、メディア上、表舞台、お仕事でと同時に、彼女たちの内で、心中で為されており、
日々変化し進化し深化していくその関係性や友愛の形もまた
乃木坂46の提示するひとつの「アート」の形なのです。












  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)