この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく

そういえばボクはここのところ
しきりに「乃木坂派運営」という勝手なターム/コンセプトを使って
9th(もしくは8th)から始まる奇っ怪な迷走作の数々を
ひとえにAKS/AKBG側のセンスの悪いハズレた戦略ゆえのものとみなして語ってるんですが、
それは「蓋然性の観点から見ればそうとしか言いようがない」程度の推察/推測にとどまるもので
実際に何かを「中の人」よろしく知っているわけではありませんので悪しからず。



さて、そうしたボク的な読みを延長していきますってえと
9th全体をバトル・フィールドもしくは競馬場として
「どっちが勝つか/正しいか」の主導権争い的な紳士的ゲームが
ケンカ腰というよりはシヴィアでビジネスライクな態度で繰り広げられてる線が浮かぶんですね。
片方の持ち駒/賭け馬の代表はもちろん「夏のFree & Easy」、
もう片方の代表が「何もできずにそばにいる」、ってな布陣です。
楽曲自体、MV含めて、TV等でのオン・エア/歌披露で、そして反響、と分けて鑑みれば
全6曲をこれこれはA側、あれあれはB側と単純に二分できる話でもないのも確かですが、
「何がメジャー受けするのか」「乃木坂に要るもの足りないものは、あるとしたらたとえば何なのか」
「ポップとはどういうことなのか」「即ち『売れる』とはどういうことであるのか/あるべきなのか」
という、真っ向から対立する論陣が2派あった時、
どっちがどっちを説き伏せて持論を通すかを決めるには
そういうフェアな対決が必要になるだろう、ってことですよ。



たとえば「夏のFree & Easy」のMVのななみん(橋本奈々未)とまいまい(深川麻衣)は
これまででも屈指のキラーなヴィデオジェニックっぷりで初見さんを虜にしますよ。
E-Girlsか少女時代かってな明るめアッパーな「その先の出口」はそういう層に訴えるかもですよ。
一見意味深げでクールにカコイイ「ここにいる理由」はセカンド・ラインのパフォーマンスで
血肉化されて迫力を持つでしょう。
「無口なライオン」のキーボード・ソロの音色なんてMVで泣いてる時には気になりません。
「僕が行かなきゃ誰が行くんだ?」は... 『少年ジャンプ』系のタイ・アップでもあるのかな?



何かが「ありき」で動いて止められないのなら、残りはせめてどうにかベストに —
そんな四苦八苦もしくはち苦は苦があるのだとしたら、そこまで責めようとはボクだって思いません。
そして決定的にキラーな隠し球が乃木坂派にあるとしたら
勝手に「流れ」て、見ず知らずの縁もゆかりもない一般の人の耳にも勝手に流れこみ
「何これ!乃木坂の新曲なの? "やっちゃおう"とか言ってるアレじゃなくて!?」とばかりに
じわんじわんと口コミ耳コミで第2波第3波として効いてくる「何もできずにそばにいる」。
そこにこそ乃木坂派運営は賭けているんじゃないかと思えてくるのです。



MVなしのため、買ったファン以外にはかなりな偶然でしか目/耳に触れないはずの、
肝心の看板番組『乃木坂って、どこ?』でもまだ歌披露のない「何もできずにそばにいる」ですが、
ついに7/24(木)、乃木坂派の強力ないち牙城:Eテレ『Rの法則』でヴェールを脱ぎ、 ※1
出会い頭のR視聴者層の思いがけない不意打ちでの泣きを誘発するでしょう。
7/10期限で募集されたアンケートが狙い澄まして「何もできずにそばにいる」対象だったのも併せ
翻って考えれば「そういうことだったのか!」と膝を打つ思いです。
乃木坂、涙のテロリズム —
前表題作「気づいたら片想い」MVがYouTubeを観に来てもらってナンボだったのに対し
また一歩進んで無差別に、出会い頭に通りすがりにいきなり泣かせ攻撃が襲いかかるのです。
「んじゃ、キミらは2週間あとでスタートね?『何そば』がそんなに強力ってんなら
リリース後2週間あたりから売上グラフが右肩下がりからじわじわっと持ち直すんちゃうの?」 —
必ずしもフェアとは言い難いそんな賭け/約束がバック・グラウンドにあるとすれば
一過性のいちテレビ放送ながらこの『Rの法則』特集回には巨大な意義があります。
「ファンの間」でならおそらくはもう
有線/ラジオ/店舗等をフィールドに始まっている草の根ゲリラ戦、
決定版的に広範な迫撃砲弾幕が天下のNHKから主に小中高生層に放たれるのです。
「何度もリピートして何度も泣いてしまう」とツイッター上では音楽のみでもの好評が目立った
「何もできずにそばにいる」が時間差攻撃で、やっとフル・スロットルでその猛威を揮うのです。



エントリ71でボクは、
「今望むのはこの9thがそのデキの悪さゆえに初の前作割れを起こし、
 入魂の挽回の10thが作られること」と書きましたが
根本のところでは今もその想いは変わっていません。
実際、どんなデータがどんな解析メソッドで評価されるにせよ
「超運営」側が「ほらね?AKBG流にやればちゃんともっと売れるじゃん?」みたいに言い張れば
ずべての功は「夏のFree & Easy」のおかげ、
乃木坂流なんて幻想、時間と労力と費用のムダ、ってことにだってなるからです。
それでも、「ヲタ頼みの初動だけ、あとは落ちる一方」のような売れ行きパターンに
今回異例の挙動が見られるならば、
それは「何もできずにそばにいる」の、即ち乃木坂カラーのゆえ、となるでしょう。
「ごめんね、そんなことしかできない」というファンの、「外」へ向けてのあらゆる尽力が
いましばらくは乃木坂ちゃんたちを支えていかずばなりますまい。



   


※1
NHK Rの法則
中段週間カレンダー木曜枠(リンク先ページなし)に記載あり。
"乃木坂46 夏のFree & Easy MV秘話&フルver.
16人のプリンシパル舞台裏"








  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)