ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂

初めに極端なことをいくつか言いますよ?

乃木坂46は、非常に「センスのいいアイドル・グループ」として売って/売れてきました、よね?
乃木坂46は、飄々と涼しい顔で走り抜ける様が美しく洗練されていて好まれています、よね?
乃木坂46は、「何でもいいんでアイドルになりたいんです、アイドルになれるんなら何でもします」
というような暑苦しさ・見苦しさとは無縁そうなところが逆に魅力的、ですよね?



何か皮肉で逆説的な挑発をしているようにも思えるでしょうが、
上記はボクの偽らざる意見、そして乃木坂ファンの大多数の意見・感覚だと思います。
ごくごく一例を挙げるにとどめても
『乃木坂って、どこ?』でいつもさらりと腹筋崩壊級の笑いを生み出す
ななみん(橋本奈々未)いくちゃん(生田絵梨花)かずみん(高山一実)...etc.
のもたらす「笑いの素・質」は、
ガッツいた大騒ぎの、やる気バリバリの、芸人根性アリアリの、「頑張り」を感じさせるような
自称他称の「お笑いもイケるアイドル」では出せない
高度な不条理ナンセンス状況論理やタブー・ブレイキングなカタルシスが主要成分であって、
それこそが乃木坂46ならではの笑いに繋がっており
それを一言で大雑把に括ってみると、やっぱり「センスがいい」となるわけです。



さて。
そうした「センスのよさ」は、時として「大衆性」「国民的人気」という局面では
諸刃の剣として働くこともあります。
右肩上がりに伸びてきた乃木坂46のシングル売り上げがなんだかんだ言ってもまだ50万にとどまり
例の握手券商法、複数枚売り商法を考え併せれば
実質ではまだ15万人からせいぜいでも30万人くらいしかシングルを買う人がいない、という現状では、
その「ファン」の気持ち上の盛り上がりとは裏腹に
ソニー・ミュージックレコーズが
「これは... 売れてないカナ?これ以上は売れないカナ?見誤ったカナ?」とばかりに
各方面での縮小路線や投げ売り路線や抱き合わせ商法やプレミア商法やくじ運商法に傾いていっても —
センスの悪いグッチャグチャのファッショ的物量作戦的勝てば官軍商法に傾いていっても
不思議ではない/一概に責められる筋合いではない、とも言えるわけですよ。



例の「組閣」云々、あれが最初っから無い話だったら良かったか良くなかったかと問われれば
ボクはもちろん無かったら良かったと答えるほうですよ?
乃木坂にはもとより上り坂しかなく、
天下の民がその天下の器・大徳に気付くのを焦らずどっしり構えて待っていればいい —
ボクだって、大多数のファンだって、なんなら乃木坂メンバーだって、そう思ってたものと思います。
ところが43人(2014年3月現在)のメンバーを抱えるグループを運営していくのに
シングル売り上げベースで年間8億とか12億とかでは
「レコード会社」としては足りてない、ペイしない、みたいな内部事情もあるのでしょう。
胃の腑がぐるんぐるん気持ち悪くなってくるような話をすれば
「ウチは例のLLCへの出資分と決定権を3割がた減らそう、あとはあっちで頑張ってやってもらおう」
みたいなフツーにシヴィアな経営判断みたいなものが見えないところであって
それが今回の「組閣」に繋がってるのかもしれないわけですよ。
端的に、かつバイアスがかかるのを怖れず言えば
「センスのいいソニー商売が思いのほか花開かなかったので、以降ソニー色は薄まります」みたいな。



ところが!ですよ。起死回生ですよ。「気づいたら片想い」ですよ。
「これで動かねばお終いだ(関羽)」とばかりに
何かがどこかで、いや、おそらく多数の人がいろんな形で、ここを先途と奮い立ったんでしょう。
これが失敗するんであればもう打つ手なし、後はどうなとお好きなように、
ソニー流の乃木坂46はもう終えます、後はAKB流の乃木坂46をどうぞお見せくださいお手並み拝見、
とでも言わんばかりの、逆ギレ的な、最期をも覚悟した渾身の一撃ですよ。
従来の乃木坂ファンからはコッテコテとの誹りは免れないとしても、それでもやはり
あくまでも乃木坂46カラーの、そして乃木坂46そのものがテーマで描写対象のMV。
— アイドルになりたいと思うのは、そんなにはすっぱで浮ついたくだらないことなのか?
特にやりたいことが見つかってなければ大学行って社会人になってるほうがマシなのか?
小娘同士の移ろいやすい友情なんて社会・人生全体から観れば何にもならないつまらないものなのか?
アイドルの仕事なんか所詮はプロフェッショナルのそれとはほど遠いしょーもないお遊びなのか? —
センスがよくて、シャレっけがあって、一芸を持ってて、落ち着いてて、品がある、
その分ガムシャラになってまで「アイドルであろう」とはしていないように見える乃木坂メンバーの
見えざるアイドルへのヴィジョン、誇り、夢と希望とワクワクが
コッテコテの作りごとのお涙頂戴ドラマの表層を超えて、これまでにない強度で迫ってくるのです。


乃木坂46『気づいたら片想い』
公式チャンネル nogizaka46SMEJ さんから


「あれ、私 死ぬのかな...」
「神様... もう少しだけ時間を下さい...」
それはわれわれの多くが
自分のヴィジョンを諦めてセカンド・ベストを採る際に少なからず想うことの表象であり、
オーディションに応募した際の乃木坂メンバーの想いの拡大された表象でもあると言えます。
われわれは何かを諦める時、その分ちょっとだけ精神が「死ぬ」のです。
少しだけ時間の猶予があればその部分も死なずに済むかもしれないのに。
普通の中学生・高校生・大学生・社会人になる前に少しだけ、一度だけ試させてほしいことがある、
ずっと心のどこかにあって、捨て置こうと思ってもしつこく蘇って自分をせっつく気持ちがある、
なんだかよく分からない、説明はできないものの、このオーディションに何かがある気がする —
そうして出逢えた乃木坂46という場が、何か運命的なまでの巡り合わせによって
辛苦も含めて、彼女たちの愛せる大切な場所となったのでしょう。
「乃木坂46に入って みんなと逢えて よかったよ」
われわれファンは、メンバーが別れの言葉としてそれを口にするのは
もっとずっと先のことであってほしいと考えるし
それを口にする時はそのメンバーの幸せな新たな門出であってほしいと考えます。
そしてそれは乃木坂メンバーも同じ、スタッフも、
なんなら外部の関係各位プロフェッショナルも同じでしょう。
3年後5年後10年後、笑顔と喜びの中で、ひとりひとりが別個に間を置いてそれを口にする分には
ファンもメンバーも耐えられる、悲しみとは無縁に祝福ベースの涙で送り出せる。
でも、いま、この半年や1年で、空中分解や有名無実化で乃木坂46が失われてしまうとしたら
このMVを観て流すものどころではない涙を、身を切るような辛さでの慟哭を皆が味わうことでしょう。
われわれファンが、馬鹿げてると思いつつも泣いてしまうのはそんな連想がベースにあるからでしょう。



オラに元気を分けてくれ!
乃木坂46はこのMVと楽曲で、おそらくは初めて、涼しげな顔をかなぐり捨てて
そのまんまの乃木坂46をぶつけて、天下万民にほんの少しだけでもの関心と好意を乞うています。
数々の歴代の楽曲やMVやパフォーマンスで、そのセンス、その美しさをファンから愛でられ
それでも意外や、舞台裏では経営不振・業績不十分とでも言うべきものが囁かれていたらしき実情。
マニアックな少数のドルヲタの熱狂的で献身的な支持基盤だけでは
実はまだまだ不足、だったのでしょう。
いまこの未曾有の、不測の大変化が前途に待つやも知れぬ多難・不安の時期にあっては
4枚買いに100枚買いに、あるいは抗議の不買に邁進する狭い範囲の乃木ヲタの更なる献身ではなく
何万から何十万単位の新規のライト・ファン、いやさ未ファンのライト・ユーザをも含めた
河の流れや海の潮のような、膨大で、穏やかに見えても強力で止めようのない、
人為を超えた自然発生的な圧倒的支持こそが求められているのです。
乃木ヲタの間ではそのコテコテ性に賛否両論も飛び交う「気づいたら片想い」、
でもこれもまた紛れもなく乃木坂カラーの、しかもより開かれた乃木坂作品であり
60万、75万、ひょっとすると100万ヒットを飛ばし、揺るぎのない新たな支持形態を呼ぶでしょう。
いまこそ「一般」の人々が、ちょっどずつだけでも、乃木坂に元気を分けてくれますように!



   








  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)