ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った

乃木坂46のゆったんこと斉藤優里ちゃんは、乃木坂メンバーの中では珍しい
文句なしにかわいい屈託のない明るく元気な女の子、といった感じの
いわば「アイドル性たっぷり」の「天性のアイドル」に見えるコです。
アイドルになること、さらにはとりわけ乃木坂メンバーになることが唯一の行き場であり
そうでなければどうなっていたか分からない、という感のある他の多数の乃木メンと比較すると
他のどんなグループ/ソロであっても、さらには「フツーの女の子」だったとしても
その愛くるしいかわいさ楽しさで
十分にやっていけただろう — 愛し愛されて人生を楽しく送れていただろう、
という感じを受けるメンバーです。



一方で、乃木坂内におけるゆったんは
「変態」「変態出っ歯たん」と恐れられるお触り魔であり、
メンバーのお尻を触る・揉む、胸を揉む、スカートの中にもぐりこむ、二の腕を噛む、等の
変態行為を繰り返す常習犯として
奇矯にしてナチュラル・ハイな乃木坂生活を謳歌しているのが報告されています。
愛され上手な明るくかわいい女の子と変態お触り魔、
この一見矛盾する二面性は如何なる解釈において合理化され得るか —
それが今エントリの試論のテーマとなります。



出番/割当尺がいつも小さい『乃木坂って、どこ?』
アンダー・メンバーによるHP配信番組『乃木坂って、ここ!』
FMラジオ局NACK5におけるレギュラー番組『おに魂』
などにおけるゆったんは
ものすごく立ち上がり速く打てば響くソリッド・ステートなベシャリ能力で
高レヴェルのアイドル性を常に発揮しています。
出っ歯たんゆえの舌足らずな滑舌、喋りたいことがあり過ぎるゆえの早口と頭の回転、
他メンバーの面白おかしく興味深いエピソード収集への観察眼、
ともに、喋ってるだけでもう十分アイドル仕事、といっていいクオリティの構成要素となっています。



そしてもちろんそれゆえにこそ、われわれファンは常に思うのです —
ゆったんにもっと喋らせろ、ゆったんにもっと時間を与えろ、と。
そしてそれこそがおそらく、斉藤優里自身が誰よりも望んでいることであり、
それがいつも不十分なことが当面の斉藤優里の悩みの種と言えそうです。



ゆったん、それはきかん坊のこどもそのもの、
笑いころげ、心のままに振る舞い、ハッピネスとスリルだけで構成された
パーフェクトな時間を過ごすことをのみ欲する
われわれ誰しもの心の中に飼いならされて潜みじっと我慢をしているきかん坊のこどもです。
われわれのほとんどは、「社会生活」を送る上で必須・必要条件とされる
努力・習練・配慮・我慢・規則 ... そして何より「待機」を受け入れて生きています。
重要な「何かの機会」に備えて、何かを犠牲にし何かを用意しておいて
その「機」に臨んでそれを出し、対価的に何かを手に入れるのです。



ゆったんにはその「待機」の時間が死んでしまいそうなくらい退屈でイヤな、
自分を脅かし、責め苛み、押しつぶすようなイヤな時間、と感じられるのかもしれません。
他の乃木メンの多くが、時間があれば打ち込んでいられる/いたいもの —
音楽、読書、お絵描き、学校のお勉強、物書き、スポーツ... etc.を持っているのに対し、
ゆったんの「アート」は、人を愛し人に愛されること、それのみなのかもしれません。
他に「何にもない」けどアイドル性だけは人一倍、
そんな人格もまたアイドル力の一種として必要かつ十分といえなくもないではありませんか。
いるだけで、そこにそうして在るだけで
エロスの象徴、エッセンス、炸裂である「アイドルであること」を体現してのける —
ゆったんのアイドルネスはそんなところにこそあるのでしょう。



アイドルという存在、またアイドルを愛するという行為/心性そのものが
もともと分ち難く「エロス」と結びついています。
われわれは男性だろうが女性だろうが
ヘテロセクシュアルだろうがホモセクシュアルだろうがバイセクシュアルだろうが
何らかのエロスなしには生きていられません。
超人間的な無償の愛「アガペー」やそれに似たヒューマンなラヴだけでは
人生や社会は到底耐え難い、潤いに欠けた退屈で窮屈な生きるに値しないものになりかねないのです。
「待機」時間中のゆったんは、自分を押しつぶしに来るそんな退屈さ窮屈さ乾燥に負けじと
いま、そこにあるエロス — 他メンバーのお尻へと向かってしまう/向かわざるを得ない、
そう考えるといろいろと「説明がつく」とも思えるのです。
ゆったん、それはきかん坊のこどもそのもの。
このきかん坊のエロスへの発作が、いま少しだけ乃木坂メンバーに引き続き許してもらえますように。


乃木坂46 『13日の金曜日』
公式チャンネル nogizaka46SMEJ·さんから




ゆったんセンターのカップリング曲「13日の金曜日」はタイプB収録








  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)