自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!

奈々未先生こと乃木坂46の橋本奈々未ちゃんについてはまことしやかなガセが巷間囁かれています。
曰く、ななみんは性格が悪い、ななみんは何サマのつもり、ななみんはもはや月9女優、などですね(笑)



そんなデマ、ゴシップ、ガヤは橋本奈々未ファンにはどこ吹く風です。
ヤロウども人気をスタート時のベースとしていようとも、
やがて橋本奈々未ちゃんの支持は女子人気を不動のベースとし、
そしてすべてのライヴァルを崩し、やがてAKB48をも倒すに至るでしょう。
ライヴァルとして目すべきは、麻里子サマでもこじはるでもマエアツでもなく
むしろ桐谷美玲ちゃんであり西内まりやちゃんであり本田翼ちゃんである、
という言説がやがてはデフォルトとなることでしょう。



そんな誰得リソース&モチベはどこも持ち合わせていないので実現はしないでしょうが、
もし大学別、さらには女子大別にアンケートを取ったとしたら
高偏差値の名門女子大ほど橋本奈々未先生の支持率が高いという結果が出ることでしょう。
そのくらい奈々未先生は —
・女性が憧れるに足る女性である
・憧れはするがライヴァル視しなくていい独自性・孤高さ・浮世離れ感がある
・「男性から見ての女性」というパラダイムを超えて既に人間として魅力的である
・男性に「モテる」要素を多分に持ち合わせているにもかかわらず、
男性に「媚びる」要素・姿勢がほとんど、あるいはまったく見られない
・世代・性別・クラスタを超えて「どこか遠くを見ていて、他のことには興味がない」
という独立独歩・唯我独尊の人である
・その「他のことには興味がない」という頑なさを畏れることなく堂々と公言し怯むところがない
・しかしながらそれを「我が我が」で主張するのではなく、あくまで照れ笑いで苦笑しながら
愛あるツッコミと受けとめることで逆説的に表明してしまっている
という点において魅力的であるのです。



これは他の乃木メンの個々に対しても言えることですが、
奈々未ファンはけっして
「乃木坂46のフロント売りはこの5人(7人、10人)ですので、みなさん、
好き嫌い関係なく橋本奈々未をまず優先的に支持してくださいね」
みたいな運営押し付けトップ・ダウン式の「人気」を唯々諾々と鵜呑みにして
「支持」しているわけではないのです。
殊に『乃木坂って、どこ?』を初めとする各種ヴァラエティ番組で顕著なことですが、
奈々未先生はことあるごとに、受け答え、及び他メンバーからの密告によって
その変わり者っぷり・意固地さ・頑なさを暴露されて笑いを呼んでいます。
それを観るたびわれわれファンは
「ああ、また出たな!それでこそ奈々未先生!」と
ますます支持を強固なものにしていくのです。



ちょうどタイムリーだったのと全国放送ってことで
2013/12/03のNHK『Rの法則』を例にとってみましょう。
この日の放送は「アイドルコンサートの舞台裏」と銘打ちつつ
完全に乃木坂46の魅力を紹介するだけの番組と化していたのですが(褒め言葉)、
番組イントロVTR1番、わずか10秒でやはり奈々未先生は笑いをとってしまいます —
コンサート風景、開演のかけ声
白石麻衣「代々木ぃ〜〜〜っ!(張る)」
松村沙友理「ファイナルぅ〜〜〜っ!(張る)」
橋本奈々未「始まるよぉ〜〜↓ぅ(無理をして精一杯張ろうとしている)」
スタジオ「笑」
MC山口達也氏「ちゃんと張って(笑)」
乃木坂ファンではおそらくなかろう山口氏にもR'sにも
奈々未先生のおかしさと、頼りないかわいさとそれゆえの愛おしさが
ツカミの1発で涌き出したと思わせる名シーンでした。

奈々未先生の進撃はその程度では止まりません。
「10代女子 グッときた歌詞 — 『月の大きさ』編」では
3、2、1位と巷の10代女子の意見が紹介され、
キャップ(桜井玲香)が「感想・意見、すごい深すぎてびっくりしました」と締めるや、
橋本「でもぉ(挙手)自分の歌パートがこの中に選ばれなくて(半笑い) なんかショック(スタジオ笑)」
なんというエゴイズム!なんという正直さ!なんという空気読まなさ!
スタジオとお茶の間で多くの人が「何なのこの人?面白すぎる!」となったことでしょう。

R'sせりぃな(山内芹那)の楽屋裏密着印象レポートでは
キャッチ・フレーズ「炭酸美肌娘」を授けられ、
水分補給に炭酸飲料を小指を立てて飲む姿、
「肌キレイ。近くに行ってみたら 毛がない」評、
一番よくカメラに気付き、カメラ目線をサーヴィス(ナレーション)と
きれいどころとしての加点(?)もばっちりでした。

そして終盤
「10代女子 グッときた歌詞 — 『バレッタ』編」
山口達也「橋本さんいかが?(笑)」
橋本「うれしいです(祈り指組み)歌ってるとこ選ばれた!(スタジオ笑)」
既に奈々未先生のキャラを活かした王道「落とし」パターンができあがっていました。



ご本人には不憫でアゲンストなことに、
奈々未先生のルックスや雰囲気や佇まいは
プライドが高くとっつきにくそうな、お嬢で知的っぽく女らしく
ヤロウどもが遠巻きに憧れの目つきで眺めそうな —
したがって女性たちにはやっかまれ憎まれそうなものだったりもします。
ところが奈々未先生本人は、
おそらくそれで得するどころか損ばかりしてきたのではないかと思わせる
ストレンジでファニーなキャラをしています。
乃木坂内の他メンバーからの奇妙な人望やツッコミ愛・密告愛も
そんなところを土台としているのでしょう。



橋本奈々未はなにゆえ橋本奈々未であるか!
奈々未先生が自分を隠して求められるアイドル像を演じてしまったら
それはもう橋本奈々未ではあり得ないのです。
橋本奈々未に天下を見るならば橋本奈々未のもとにおれ!!
われわれ橋本奈々未ファンにあっては、
その欠点・短所と見えるものはすべてひっくり返った美徳・長所であるのです。








  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)