愛しているからどんな結論だってちゃんとその先見守りながら応えたい、遠回りになっても


衝撃でした、かね?
そうでもないという人ももうさすがに多くなってきたんじゃないですかね、
今回の3人 ー なーちゃん(西野七瀬)わか(若月佑美)あみたむ(能條愛未)の卒業発表。
ボクは、いわば「無念」の想いが強い時ほど
分量多めの、なんなら「運営」への批判・皮肉・呪詛をもこめたエントリを物しがちな者ですが、
今回の卒業に関してはそういうこともほぼ不要と思えます ー
まあ、ただ1点を除いては(布石)。



卒業発表のブログ・エントリ:
おしらせ | 乃木坂46 西野七瀬 公式ブログ
で、なーちゃんは卒業以降の意向を特に表してはいませんが、
過去1、2年ほどの各ジャンル各メディアでの活動を見ても
ある意味「現在のとおり」かつその拡大延長線上の
本来の、良い意味での「マルチ・タレント」としての活動を続けるものと思われます。
雑誌・ショウ・CM等での幅広い「モデル」業、
生舞台よりはむしろ映像メディアでの「女優」業、
そして『世界制服』のような番組に顕著な、カテゴライズしづらくも独自路線な「TVタレント」業、
さらには ”どいやさん” のマルチな展開に見られるポップ・コンテンツ・クリエイター業。
「歌って踊るアイドル歌手」という仕事以外が射程範囲のすべてとなるとしても
そのほとんどが既にできること、手をつけていること、もっと深くやってみたいこととなっており
乃木坂46内でできることはもうやり切り、できないことをもっと先・奥までやるために、
という、理想的と言っていい「乃木坂46卒業の形」になっていると思えます。



わかの当該エントリ:
いつか自分を好きになれたら | 乃木坂46 若月佑美 公式ブログ
には、明示的にとは言えないまでも、従来見えていた意向の延長線上にある目標が窺えましょう。
「乃木坂46で頂いたものを糧に
 次の夢に向かおうと思います。」
「私には叶えたい夢があります。
 頑張らなければいけない。
 ここからもっと。」
雑駁に単純化して言えば、その夢は「女優」ということになると思いますが、
ボクの勝手な思い入れのおっ被せを承知で言えば
映像メディアの分野、殊にTVドラマでの女優業、がそうではないかという気がします。
過去の諸インタヴューでもわかは、小学生時代に遡るそもそものきっかけとして
「テレビ」「天才てれびくん」等への言及を見せており、   ※1
乃木坂46の舞台進出メンバーの内でも既に堂々たる実績を残しているはずのわかが
「次の夢」「叶えたい夢」「ここからもっと」と言うからには
そのフィールドはTVドラマ(加えるなら映画)、と考えるのは強ち無理筋の推測ではありますまい。
ぶっちゃけボクは、「舞台での芝居」というフォーマットの限界を積極的に嫌い否定する人間なので
誰でも、無料で、共時的に分かち合え、しかも録画等で何度も味わえ伝達も容易な
TVドラマというフォーマットこそを俳優・女優の活躍の最強の場だと思っています。
時を同じくするように放送が始まった日本テレビ日曜22時半の『今日から俺は!!』出演などは
「誰もが女優:若月佑美を観て知っており、好くも嫌うも観た人次第、若月次第」という
本来あって然るべきスタート状況がやっと整った、という好例であり、
「な〜ぜそれをやって来ませんでしたか、途中で早々と諦めましたか、運営さん?」と
またぞろ宿年の呪詛が口をついて出て来かねないところですが
まあ、今回のこれを最後の贈り物迫撃弾と考えるなら、悪くない手打ちと納得もできるのです。



あみたむの当該エントリ:
皆様へ。 | 乃木坂46 能條愛未 公式ブログ
には
「きっと私がこういう気持ちになったということは ここで自分がやれる事はや
 りきったと思えたし、悔いがないと思えた
 あとは 目標や将来のビジョンが明確になったから。」
とあり、小・中学生時代の履歴からもここ2年ほどの活動からも   ※2
舞台、殊にミュージカルが変わることのない目標フィールドであったろうと窺えます。
2018年3月の舞台『ミュージカル「少女革命ウテナ~白き薔薇のつぼみ~」』での主演・座長経験は
とりわけ決定的な自信とより強い希求の素になったことでしょうし、
舞台/ミュージカル女優のごく当たり前の姿がそうであるように
自由にオーディションに挑む、自力/実力オンリー世界への船出となる卒業だと思います。



さて、もう既に、冒頭で打った布石の型が端々で十分露わになっているとも思いますが、
乃木坂46運営方針にインテグラルな宿痾のように根付いてしまっているアンビヴァレンスは
・メンバー個々のコアな志向や素養や適性に基づく芸事の向上は、オファーと収益のグレードを上げるが
・メンバー個々の大規模な外/ソロ仕事が時間リソースを要すと、握手会その他が割りを食う
・よってもって「運営」は、メンバーの「大物化」を実はそう喜ばない
ってなところとなりますかね。
そうじゃなければ「そうじゃない!」と運営さんは否定してくれてもいいのですが!
もし「女性アイドル・グループ」からSMAPやTOKIOや嵐のようなグループが生まれ得るとしたら
それは他のどこにも増して乃木坂46であろう、というのは
もはや国民的コンセンサスに近いものになっていると言っていいでしょうが、
それを許さないのはオトコの罪、キモヲタの罪、「男子」の罪、運営の罪、アキモティクスの罪。
「全国握手会」や ”乃木坂全体仕事” に、3ヶ月や5ヶ月登場しないメンバーがいたら
それほど運営に支障を来たすものでしょうかね?
たとえば女優志望の乃木坂メンバーの誰かが
たとえば「朝ドラ」のオーディションを受けに行って、主役や3番手5番手の役を射止めてしまう ー
そんなことがあったら「運営」はむしろ困っちゃう、のでしょうかね?
まあ、現状を見る限りはやはり「困っちゃう」のでしょうね。
握手会を4回も5回も、事によると10回も休まれちゃうことになってしまうから!?
したがって、たとえば「女優仕事」にしても
ネルケ/AiiA/AKS/秋元康グループの手の内に収まる範囲内でやっといてほしい、ってとこでしょうか。
「ひとつの”劇団”のような女優集団を目指したい」と宣う今野義雄氏ですが ー
っと、イジワルなツッツキはこの辺でやめときませう。
時間が経てば、じわ〜っと遠回りに「効いてくる」というのをボクは実感として感じてますのでね。



時間が欲しいの 今の二人にとって とても大事な選択 簡単に決められないわ
愛しているから どんな結論だって ちゃんとその目見ながら 答えたい

時間があっても 何も変わらないでしょう あなたに言われた時から 本当は決めているのよ
それでも私は 同じ心の道 ちゃんと確かめながら 歩きたい 遠回りになっても...
ー 乃木坂46「遠回りの愛情」より



“華の94年組” は、今回の卒業で現行の6人から一気に3人に減少します。
今回の卒業は、3人それぞれにとって必然性のあるポジティヴなそれであるのはまちがいなく
そこに関してはボクも文句なしに「卒業おめでとう」と言えます。
そして、せめてもの、最後のはなむけになるようリクエストしたいものがあるとすれば
詞・曲・サウンドともに完璧な絶品「遠回りの愛情」の
6人での究極の歌披露動画コンテンツが一番に思い浮かびます。
差し詰め『乃木坂工事中』のエンディングか、『乃木坂46SHOW!』あたりででも。





※1 参照例に
若月佑美、乃木坂46で見つけた「希望」 (2/10) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー より
──ちなみに小さい頃の夢というのは?
小学校の高学年くらいなんですけど、モデルになりたいとかテレビに出たいとか考えるようになって。その頃に観てたNHKの番組に同い年の子とかよく出ていて、それを観て「私もあそこに出たい」って思ったんですね。

また
『OVERTURE』No.006 「ANSWER FOR... pt.7 若月佑美と『乃木坂46』」より
ー高校時代はまわりから取り残されていたそうですが。
みんなは受験勉強に励んでるけど、私は行きたい大学もないし、学びたい学問もなくて。だったら、小学生の時に『天才てれびくん』を観て「このなかに入りたい」と思った芸能界を目指してみようと乃木坂46を受けたんです。


※2 参照
能條愛未 #略歴 - Wikipedia







  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)