散じよわが諦念、と齋藤飛鳥は叫ぶか


殿の軍略とは勝つための軍略でも負けぬための軍略でもない!
人を解き明かす手段のようなものだ! (荀攸)
—『蒼天航路』 その百五十七 より

まるで袁紹と同じだな 文醜
おまえという人間を武と智で割れば きれいに割り切れて残るものがない
おまえたちには心の闇がない
心に闇がない者は圧倒的に強い
しかし俺を破り俺のすべてを奪える人間とは
俺以上に心の闇を持ち俺を惹きつけてやまぬ人間だ  (曹操)
— 同上 より



齋藤飛鳥の沈黙 ー
そんな縁起でもない、そして必ずしも実状に即しているわけでもないエントリ・タイトル案が
字面や語感の意味不明なかっこよさだけから、書け書けとボクをせっつくという謎の現象が
ここ半年か、もしかしたら1年以上にも亘って続いてたんですが、
去る ’18年3月31日発売の『BUBKA』5月号での
あしゅ(齋藤飛鳥)x 久保ちゃん(久保史緒里)x 美月(山下美月)のインタヴュー:
「『こっち側』の3人」は
ひさびさにあしゅの言説アイドルとしての武が遺憾なく発揮されたプロダクトとなっており
なぜかしらほっと胸を撫でおろす想いのボクでした。





従来の「運営」の意向のあり様から考えれば、事によると
“みんな大好き3期生!そしてほら、乃木坂3大アイコンのひとり齋藤飛鳥先輩だってこんなに!”
みたいな華々しき花火が打ち上がるのが期待されてたのかもしれませんが、
どっこい、そこは流石の齋藤飛鳥さん、そんな生易しいものでは済ませてくれません。



話の内容自体が興味深いものであるのはもちろんのことながら
それ以前に注目・特筆すべきはその独特にメタでプログレッシヴな語り口。
あしゅが『乃木坂46の「の」』出演時の神回の数々で見せてきた
ひとひねりもふたひねりもあるような、含みとお戯れを多分に忍ばせるような
前置き・注釈的な軽口ジャブが連発されます。

山下)飛鳥さん、私たちに絶対興味ないと思いますよ(笑)。
齋藤)否定はしないです(笑)。

齋藤)いきなりきますねぇ(笑)えっと......2人ともそんなに喋ったことがないから、本当にただのイメージでしかないんですけど、久保さんは......待ってくださいね、言葉を選んでいるだけであって、悩んでるわけじゃないので。
久保・山下)怖い......(苦笑)。

ー 久保さんもそう見えるということですよね?
齋藤)曲がったことはしなさそうですけど、不器用かと言われると......どうなんですかね?って感じもあります。
久保)(小声で)不器用ですよ。
齋藤)......って自分で言うタイプは、あんまり不器用じゃない。
久保・山下)あははは。



チキるチキる!
通り一遍の、当たり障りのないひとくだりひとくだりで済ませない、済ませたくないかのような
あしゅのプロファイラー的追究の手が「(笑)」の奥にほの見えるようなシークエンスの数々。
そして、やまっきーこと美月へのヤバいくらいの次の言及 ー

齋藤)やまっきーは、めちゃめちゃ成功しそうだなって思う。この世界とは限らずに、勝ち組と言われる人生を送りそう。頭もいいだろうし、いろんなものを持っていらっしゃるだろうから、真っすぐ上っていけそうな気がするんだけど......何となく、我々や見ている人を転がしてくれるんだろうな、みたいな気配もある。

ー 正統派アイドルみんな大好き山下美月にいかなる蛮勇か!
流石の美月も「えーっ?それは、嬉しいのかなぁ?」と困惑のご様子です。



でも、ちがうんです、ちがうんですよ?
アンチのみなさん、及びアンチ候補生のみなさんは
脊髄反射的に「あすかは俺の敵!」みたいに吹き上がるのを堪えて思い出してみるべきなのです ー
あしゅが「隠れ2期生」の称号を持つ人であることを。
きいちゃん(北野日奈子)、まいちゅん(新内眞衣)、純奈(伊藤純奈)、いおり(相楽伊織)、
みりあ(渡辺みり愛)、みおな(堀未央奈)と
さらには、「ささきとすずき」に『NOGIBINGO!7』の特典メイキング映像で言及してもいるように
琴子(佐々木琴子)、絢音ちゃん(鈴木絢音)と
多くの2期生と蜜月を過ごし共にキラー・シーンを作り
また、もっともっとそういうプロダクトを、との希求を表明してきた飛鳥さんなのに、
そうしたヴァリエーション豊かなコンビネーションへの試行は
いつの間にか立ち消え雲散霧消したかのように棚上げになっているのです。
もし!万が一!にも飛鳥さんに
3期生エースとの誉れも高き久保史緒里ちゃん&山下美月ちゃんに含むところがあるとすれば
それはむしろひとえに、「運営」の3期生への扱いと意向にこそ向けられているものでしょう。



「“こんなに悪いことがあるよ”ということを知っておきたい(※1)」というメンタリティを
かねてより様々な場で様々な形で公言しているあしゅには
連戦連勝、向かう所敵なし、引く手数多、ハピハピハッピーで快進撃を続ける3期生運営の「外枠」は
胡散臭いまでに眩しく、眩しいまでに胡散臭く見えるものであっても不思議ではないものでしょう。
泣いてるメンバーのそばにいるだけで、あるいはそばにいることすら叶わず
多くのことがただ哀しく行きすぎていくのを見守るという経験をしてきたあしゅからすれば、
「これからたくさん待ってるよ」とまでは言わずとも
これまでの「これ」、現時点の「これ」が、そうそうトントン拍子に続くものではない、というのは
先輩メンバーとして言っておかずにはいられない「苦言」の重要な一端なのだと思われます。
このインタヴューのラストの
絶妙にプログレッシヴな爆笑を喚起するパンチ・ラインにもそれが窺えます。

ー それは1期生、2期生がいろいろ作ってきたものをしっかり見せてきたからではないですか?
齋藤)それだと嬉しいですけど、本人たちの意識が高いのがこちら側としてはありがたい。でも強いて言うなら......別にアドバイスっていう大袈裟なものじゃないですけど、諦念の気持ちを持つことの大事さ、美しさを知ってほしいですね。
久保・山下)............。
齋藤)えっ、何?(笑)

諦念の大事さ、はともかくも「美しさ」とな!?
一見唐突に思えるそんな文言も
『BUBKA』'15年12月号の「齋藤飛鳥 x 橋本奈々未 せめて、私らしく」を既読の人なら
無理なく腑に落ち、また改めてキュンキュンさせられるものでしょう。     ※2



雑誌モデルさんですし、CMモデルさんですし、映画女優さんですし、お忙しいのでね?となっても
あしゅのヴィジョンと懸けどころのコアは今も
乃木坂46という独自フォーマットでこそできることにあるはず。
外側から枠的に見ての「大人気のトップ・アイドル」になったとしても、あしゅの器は
それで満足したり守りに入ったり、次なるキャリアを考え始めたり、に留まるものではないでしょう。
でも、あしゅの「諦める=明らかに見る=迷妄から離れ物事の真の姿を見る (※3)」姿勢が
乃木坂人気というものへの、アイドル稼業というものへの、移ろいやすい人心というものへの
「信じてやんねーぞ」という不信に留まっている限りでは
「では、信じられる乃木坂と信じられる乃木坂人気とはどういうものであるか?」
という問いへの答えは示されないままなのです。
その未だ見ぬ答えの形は、もちろんあしゅの一存では具現化できないものではあるでしょうが
(そしてもしかしたら「運営」が遠回しに阻止・却下しているものかもしれませんが)
たとえばボクなら、「ささきとすずきと飛鳥さん」みたいなプロダクトとして幻視します。
その「場」をあしゅ風味が支配する
『乃木坂46の「の」』や『のぎ天』のいにしえの神回・神シークエンスの数々のように。
夢見ることを超え、さらには諦念をも超えて、狂い咲くような瞬間最大ピークの思いがけない連発 ー
ボクのみならず、齋藤飛鳥に何かを見た者は、そんなサムシング・エルスを期待してしまうのです。
そして、長らく雌伏の期にあった臥竜たちが今...
と、それはまた別のお話、ごく近いうちにまた。



※1 一例までに、参照
乃木坂46・齋藤飛鳥「“こんなに悪いことがあるよ”ということを知っておきたいんです」 | ダ・ヴィンチニュース

※2 参照
毘沙門天にサヨナラを、そして She's Got A Ticket To Ride

※3
「諦念」「諦観」「諦」は仏教においてはポジティヴな概念
一例に、参照
四諦 - Wikipedia

かの橋本奈々未さんの言にもその影響を感じさせるものがある ー
「もしかしたら 今生きてるこの世界が 地獄かもしれないし」
「人間って汚いじゃん 感情とかさぁ 醜いしどろもどろがあるじゃん
 それに対して もう 一生かけてつきあっていくってことが 地獄なのかなって
 人間の醜い感情とか そういうもの... 知って学ぶ...」
参照
偶然を運命にして — 今、語りたいななみんといくちゃんがいる







  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)