謝りすぎる美少女アイドル、久保史緒里の奇妙な冒険


自分が自分であれば
天を畏れずにすむ
曹 孟徳にとらわれずにおれる!  (荀彧)
ー『蒼天航路』 その三百二十 より

しかし孟徳 ここからぞ
万人の心に巣食うた ”曹 孟徳” との戦いは理に合わぬ戦い
永く永くきついものになる    (譙の長老)
ー 同上 より



予想外にも理想的に3週またぎとなった『乃木坂工事中』の「乃木坂バレンタイン2018」、
いやあ、素晴らしかったですね。
殊にボクは、数あるキラー・シークエンスの中でも久保ちゃん(久保史緒里)の段に痺れました。
1週め2/4(2/5未明)の1番手の告白者として登場の久保ちゃんからもらえるはずと立候補したのは
さゆ(井上小百合)、いくちゃん(生田絵梨花)、みさ先輩(衛藤美彩)、かなりん(中田花奈)、
みおな(堀未央奈)の5人。
「私はもう 久保ちゃんが好きだ!」と一方的に謎の逆告白をするさゆはともかく、
推しメンと言われ、かつ2人でお出かけ経験もあるというみおな、
一緒の仕事の度に「好きです」「尊敬してます」と言われ「波長が一緒」と感じているいくちゃん、
「いちばん好き」で「もう美彩さんにしか話せないこの話」とよく言ってくれるというみさ先輩、
生誕祭の際に「公式に読む用じゃないホントのガチ手紙」をも貰い
「好きすぎて辛いってこういうことを言うんですね」と決定的告白を受けたというかなりん、
と各先輩の立候補の根拠エピソードがいずれも強力。
特にこのかなりんのエピ、そしてそのキラー決め台詞にスタジオは沸きに沸き、
またバナナマン設楽氏には「これで中田にあげなかったら久保ってヤバいぐらい人たらしだよ」と
ヴァラエティ的に百点満点の太鼓判といえる煽り文句を賜っていました。
かてて加えての各先輩の根拠強化の周辺情報プレゼンも冴えに冴え、
久保ちゃんが乃木坂にどハマりしたきっかけは
いくちゃんセンター曲である「何度目の青空か?」なのか、それとも
それをさゆがセンターでパフォーマンスした番組(2014年大晦日 - ’15年元旦『CDTVsp』)なのか
とか
雑誌で「尊敬する先輩は誰ですか?」との質問への答えで「齋藤飛鳥さん」と掲載されていたが
後に出た公式ツイートで「衛藤美彩さん」と訂正とお詫びが為されていた  ※1
など
初週の1番手ターンの盛り上がりとして完璧な撮れ高が見られました。
そして当の久保ちゃんも、頭に手をやり口許に手をやりしゃがみこみ
泣きそうに困り顔だったり照れ笑いだったり真剣にエピソードを補足説明したりと
“八方美人を責められるおしとやか美少女” という実に乃木坂らしい武を自然に体現できていました。



ところがそれくらいでは済まさないのが
乃木坂を愛し、乃木坂に愛された少女:久保史緒里の真骨頂。
実に18/02/04の23:00、まだその放映を1時間後に控える時点で
当時は持ち回り制だった3期生ブログの、奇しくも久保ちゃんターンのブログに
早くも「乃木坂バレンタイン2018」での自分のシークエンスについての言及があったのでした。

伝わらないもどかしさ。空回り。久保史緒里 | 乃木坂46 3期生 公式ブログ より 以下、空行略
「ひとつ。
 今夜の乃木坂工事中...
 見終わった後にすぐにブログをあげたい内容。
 ああ...皆さま...ね。
 お待ちかねのバレンタイン企画です。
 お楽しみに!
 どうか...ね?ね?ね?
 私のこと…ね?ね?ね?ね?ね?」

なんとメタな、なんとプログレッシヴな、オモシロくも切実な、愛おしむべき言及でしょうか!
一部の乃木坂ファン、もしくはヲタ、もしくはファンを自称するアンチのみなさんが
ガチに反感を抱き腹を立てアンチに回ることをも予測し、
それでいて怖じることなく真正面から、なおかつシャレっけと真情をこめての懇願のてい。
『乃木坂46時間TV』を一睡もせず全視聴するコア・ファン出身ならではの武の形が見えます。



それから間もない2/7のあやてぃー(吉田綾乃クリスティー)との『SHOWROOM』配信でも
久保ちゃんはそれについて言及していました。
視聴者からの質問にそれぞれ素早く答えるというミニ・コーナーで
「好きな〇〇は?」系のコメントが相次ぐ中 ー

あやてぃー「(読み上げて)好きな先輩」
久保ちゃん「好きな先輩、みんな」
     「『みんな』って言うと ほら バレンタイン企画でさぁ… ね?」
あやてぃー「おいときまーす」
久保ちゃん「すごい終了(終了後?しおり?)ショックだったんだよ」
あやてぃー「でもそれだけみんなのこと好きってことじゃん」
久保ちゃん「え〜 でもさぁ… 反省してるよ」

ー いくらなんでも「反省」はする必要はないですね。
いみじくもあやてぃーがフォローしているとおり
それだけいろんな先輩のいろんなところがいろんなふうに好きだ、というだけの話なのですから。
でもこれもまた久保ちゃんの、パーソナリティというか乃木坂道というか「にん」というか、
やわらかくたおやかにも強い、物静かにも黙りはしない坂道の上り方なのでしょう。



上掲のブログ・エントリ「伝わらないもどかしさ。空回り。」で
「私のこと…ね?ね?ね?ね?ね?」に続けて、6行の空行の後
久保ちゃんは次のように書いています(空行略)。

「私は周りに流されやすい人間でした。
 いままで。
 でもね。気づいたんですよね。
 周りにどう言われても
 自分の好きな自分でいたい」
「他人の意見は否定しません。
 アドバイスだって聞きます。
 でも、軸である自分は、
 自分が決めた自分の好きな自分の姿でありたい。」
「そう思えたいい経験。」

好きなものは好きと堂々と言いたい、その場その場で抱く感慨を大切に、しかも言葉にして伝えたい。
たとえ八方美人、人たらし、世渡り上手のように思われるとしても
大好きだった乃木坂46に入ったからには、これまでの気弱だった自分の殻を破って
嫌われることすら怖れず、自分の思うような乃木坂メンバーとなっていきたい。
華奢で引っ込み思案な深窓の令嬢タイプに見えて
おそろしく固く強い意志と乃木坂への思い入れを持つ若き勇将の姿を、ボクはそこに見出すのでした。



『乃木坂46時間TV trois』の配信も迫るこの時期に
余裕ぶっこいての1ヶ月ぶりの更新なのにまたもバレンタイン企画について
こんなにも長文本当に申し訳ありません...(お約束)



※1
https://twitter.com/shonenmagazine1/status/935677695769358336
週刊少年マガジン公式アカウント @shonenmagazine1の17/11/29のツイート
"【お詫びと訂正】
週刊少年マガジン52号の「乃木坂46 3期生」巻頭グラビア内・久保史緒里さんのアンケートにおいて、「尊敬するメンバーは?」という質問に対し「齋藤飛鳥さん」と回答されていますが、これは「衛藤美彩さん」の誤りでした。お詫びして訂正いたします。"







  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)