ロシアより琴子に敬意をこめて ー MC琴子の引き寄せの武


住み慣れた土地を捨て
曹操に対する恐れを超えて
劉備のあとを追う
あの大河のごとき群衆!

あれこそは
曹操には絶対服従せぬぞという人の意志の群れ
そして
自らの手で天下の主を押し上げようという闘志の行進か!  (魯粛) 
ー『蒼天航路』 その二百十六 より



余裕ぶっこいてたら早くもまた1ヶ月が!
とすっかり齋藤飛鳥さんもかくやという更新具合になっちゃってますが、
前回に続けて、『のぎ天2』#31「佐々木琴子のホームパーティー」のレヴューの続き
遅ればせでもいきますよ、いきますよ〜?



お菓子をみんなで持ち寄って、というメイン企画に続いての「2個めのメイン」は
琴子が絶賛ハマり中のロシアの魅力をメンバーと視聴者にお伝えするコーナー。
お菓子でみんな喉が渇いてるはずというリードでの皮切りにロシアン・ティーのお振舞い。
画面左手に姿を消し、ポットとカップを載せたトレイ一式を抱えて登場する琴子。
お菓子の皿でいっぱいのテーブルにはもはや置くスペースはなく
「置くとこがないのね」と気づいたかりんちゃん(伊藤かりん)が
どうするどうする、ちょっとこれみんな寄せて寄せてと助け船を出します。
かわたん(川後陽菜)絢音ちゃん(鈴木絢音)が遅ればせながら皿等を寄せ始めるものの
早々と座り位置右手のカーペット床上にトレイを置いてカップを配り始めてしまっている琴子!
「え しかもそこに置いたの!?」というかりんちゃんに
いおり(相楽伊織)はツボに入って痙攣性の笑いが止まらなくなります。
この意図せざるナンセンス喜劇に痙攣笑いが止まらないかりんちゃん・いおりに対し
流れを見聞き逃した絢音ちゃんは「ちょっと待って なんでみんな笑ってるの?」
「どうしたのどうしたの? え なんで2人笑ってんの? こわー」とキョトン顔ですが
画角上すべてが見てとれる視聴者には神がかった1シークエンスでした。
「涙を流して笑ってる(絢音)」かりんちゃんと
笑いからの手の震えでカタカタとカップが鳴るのが止まらないいおり。
スプーンに載ったジャムを「なんか載ってる〜 こわ〜い」と言うかりんちゃんに
またひとしきりのスイッチで「苦し〜」と笑い泣き、
琴子の「ズトラーストヴィチェ」でまたひとしきり笑い泣き、のいおり。
「これ でもいつもの伊織だからね」とのかりんちゃんの言に
このいつもの笑い上戸ないおりの姿をもっともっとTVで観せましょうよ、運営さん、と
汲めども尽きぬノギザカン・リソースの豊穣に改めて思い至ったファンも多かったことでしょう。



ひとしきり笑いの発作が収まったロシアン・ティーのくだりから既に十分始まってる感もある
コーナー名アナウンス「佐々木琴子のロシアの魅力を伝えた〜い」。
最初のフリップ:ロシア地図から琴子&スタッフさんの並々ならぬ力の入りようが感じられます。
オーストラリア一人旅からも知られる、ぽわぽわのようで意外と行動派でもあるいおりの
ヴィザ取るの今めっちゃ簡単、ネットでも取れる、とのコメントに
取れるところもあるが厳しいところ(地区/都市)もある、とエンスーな答えの琴子、と
プログレッシヴで興味深い乃木坂カラーも見えました。

各メンバーに向けて特化させたロシアのおすすめポイント、
サッカー好きのかりんちゃんには2018年FIFAワールド・カップに絡めて。
学生時代やってたとはいえ、2002年頃が自分的ピークだった
スポーツ選手が自分より歳下だとコワく感じる、と釣れないお返事でした。
チーズ好きという共通点を#25の際に見つけたというかわたんにはチーズ推し。
ロシアは「寒い場所だから 牛が脂をいっぱい蓄えるんで」乳製品が美味しいというのが
リケジョで論理的な琴子らしい物言いで
かわたんもなかなかの食いつきを見せ、旅行パートナー早くも1人獲得という感じでした。
インテリ少女絢音ちゃんにはググっとコアに踏み込んでアレクサンドル・ネフスキー大修道院。
作曲家・文学者・建築家・詩人などのお墓が集まってるので
クラシックや本が好きな絢音ちゃんには楽しいんじゃないかとなかなかに入魂のルアリング。
追い討ちにチャイコフスキー、ロシア5人組、ドストエフスキーに加えて
サンクトペテルブルクの地名を出すと
「あ サンクトペテルブルクにあんの!?」と急に目を剥いて好反応の絢音ちゃん。
「ありがとう 行こうね!」と感情をむき出しにした言を取れたのでパートナー2人めは確定でせう。
いつも香水のいい香りがするイメージといういおりには香水推し。
『新しい夜明け』という会社名や1瓶300円程度という値段で釣りにかかるものの反応は薄め。
「それ 何を元に作ってるの? 花?木?」ともっともと言えばもっともないおりの問いに
「えっと… アルコール?」「それはそうだ〜(苦笑)」と常なるナンセンス武が活きました。
続けての ”禁酒法めいたものの時代に安いのでソ連/ロシアでは香水を飲んでた” という話は
ルアリングには全くならないものの、琴子の知的好奇心が窺えて面白いところでした。



優勝した人にはロシアっぽいご褒美があるというロシア・クイズ第1問は
「空になったビン・ボトルは〜〜に置いてはいけない」。
この問題では再び、ぽわぽわベイビーいおりたんの意外と知的好奇心旺盛な一面が見れました。
「え これは何?それをやるとどうなるの?」「えっと あの〜 ベッドの上」
「縁起が悪い」「食事をしていて」とヒントとなるようなならないような受け答えの琴子ちゃんに
「いまの(ベッドの上という解答)はちがう?」という確認が不条理ナンセンスに微笑ましい。
結局はほとんど琴子が自らバラしちゃったに等しい「テーブルの上」が正解なのでしたが
飲み干した(おそらくは酒の)瓶はさっさと床にどけるべし、というのは
実にロシアっぽいフォークロアだと感じられました。
民俗学好きの絢音ちゃんには一歩進めてフレイザーの『金枝篇』あたりを調べてほしいところです。



一同が「へえ〜〜」と不思議な感慨を覚える中、台本上のプランニングを説明する琴子。
「なんかね クイズがあってちがうのがあってクイズがあるって感じで…」
「その前に 視聴者からメールが来ています」
視聴者というよりは視聴者さん、メールというよりはツイートでは?という感も含めて
メンバー及びスタッフさんから笑いが巻き起こります。
でも、こういう部分こそが佐々木琴子MC独特の強みであり面白みなのですよね。
「琴子さんはロシア語辞典は使いますか?」という質問に
ネットで買ったロシア語入門編みたいな本でまだ間に合ってるというお答えに続き、
ズドラーストヴィチェのような「早口言葉みたいな(かりん)」巻き舌の発音の練習に
アブラーゲ(油揚げ)を繰り返して言っていたらとできるようになった、とさすがの発言でした。



さらに続くはこれまたメインのひとつ:「佐々木琴子のロシア一人旅計画」、ですが
まだまだ残り30分強なのでまたも次回へ続けませう。








  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)