佐々木は親友なんですよ、と齋藤飛鳥は言った


趙雲「あなたに行き場がなくとも劉備玄徳に生き場を求めて来る者がいる!
   そういう者がいる限りあなたは世に自分の居所を示し続けねばならない!
   劉備玄徳は戦い続けそこに生きていることを知らせ続けねばならない!
   それが一度天下に名乗りを上げた者の運命(さだめ)でしょう!」
劉備「おいらの覇業はもうおいらが自分で勝手にやめることはできねえ
   そういうことか」
趙雲「先ほど出ていった子供たちの心の中にも劉備玄徳の覇業がある
   それが本当のあなたであろうとなかろうとあなたはそれを受け止めねばならない」
劉備「お おいらの
   おいらの知らねえ奴らのどんな思いも何もかも丸ごとひっくるめてこの袋に飲み込む!
   それが天下万民になり代わるおいらの覇業だってえのかい! 趙さん」
ー『蒼天航路』 その百六十五 より



前々エントリ:個の帰るホームとしての乃木坂学園と華のあすか組の胎動
何らかの不思議なシンクロニシティを喚びでもしたのか
とある狭く暗くジメジメした地下の一部の乃木坂領域で2017年8月、
期せずしてあしゅ(齋藤飛鳥)x 琴子(佐々木琴子)コラボ待望論というものが巻き起こりました。
直接のきっかけは去る8/4発売の『NOGIBINGO! 7』BD/DVDの特典メイキング映像での
飛鳥さんのお言葉
「佐々木は あのぅ 親友なんですよ 会うたびに『わたしたち親友だよね?』って言うんですよ」
だったでしょう。
そこでのあしゅは、いつものように本心の分からない説明抜きのお戯れ口調でクックク笑いつつなので
「親友」もしくは「辛友©️山﨑怜奈&渡辺みり愛」の意味するところは知れず終いなのですが、
重要なのはこの言の出た文脈上の絡みです ー

齋藤「あの 『ささきとすずき』? やったじゃないですか あれやりたい」
スタッフ「誰でやったら面白い?」
齋藤「誰だろう…? 佐々木は あのぅ 親友なんですよ
   会うたびに『わたしたち親友だよね?』って言うんですよ
   だからたぶん一緒にやったら楽しいし
   鈴木(絢音)も なんか 最近ちょっと1期生に心を開きつつあって よく喋るようになって
   ま たぶんロケだと喋んないと思うんですけど たぶん面白い」
スタッフ「あればいいですね」
齋藤「いっひひ 絶対ないし いいですw うっふふ」

「絶対ない」「いいです」と言いつつ、ここにはあしゅの本心が表れているように思えます。
過去エントリ:無礼講空間の魔術師 — 齋藤飛鳥の愛の合気道承伝さる の註を再び援用すれば ー

— 2期生と仲がいいですよね。
これからのことを考えたら若い子がもっと前に出ないといけないし、個人的にも仲がいいので何か一緒にやれることがあったらいいなと思ってます (『EX大衆』2015年11月号「今、あしゅみなに聞きたい12のこと。」)

客観的に見て、2期生と何かする企画なら私の違う一面が見られるかもしれない。(『EX大衆』2016年1月号「乃木坂46の2015年 上り坂から見た景色」)

ー というふうに
あしゅは、前々から自身にとってものキラー・プロダクトを生み出すパートナーとして
2期生各々を念頭に置いていることをそこかしこで公言していたのです。



それにも増してボクが、多分に勝手な思い入れのおっ被せを承知の上で
あしゅ x 琴子のコラボに以前から密かな期待を寄せてきた所以は、
この2人がある意味でななみん(橋本奈々未)の系譜を継ぐ
人間性の、言説の、ヴィジョンのアイドルであるがゆえです。



ともに二男一女の末っ子、という以上にこの2人にある強い共通点のひとつの表れとして
ボクは、あしゅ&琴子のペットに対するメンタリティとその表現に以前から目を留めていました。
おそらくはいまや多くの「乃木坂ファン」が知らないし気にも留めていないであろうこのトピックを
(もしかしたらご当人たちには面映さのタネとなるだけかもしれないとは思いつつも)
ここで今更ながらに採りあげてみることにしましょう。



あしゅの場合、齋藤家で犬を3匹飼っていました。
内2匹は障碍を持っていて、その1匹は2014年に亡くなっています。

藤井システム。いや......恋の藤井システム… | 乃木坂46 齋藤飛鳥 公式ブログ
昨日はお仕事だった んですが!すごい楽 しかったの!!... | 乃木坂46 齋藤飛鳥 公式ブログ

上の13/03/29のブログであしゅは2匹の障碍について触れ
「小さなこども」だった自分と(当時の)今の自分の意識の変化について語っています ー

「ポメラニアンは、あいちゃん
 シェルティーは、マーチくんで、
 アメリカンコッカーだけは
 色んな名前で呼んでます(笑)

 マーチくんは14歳で、すごい痩せてて
 耳が全く聴こえません」
「アメリカンコッカーは同じく4歳で
 知り合いからもらいました」
「ちなみにこの仔は、遺伝で
 目が全く見えません」
「ペットを大事にする人は
 めっちゃいい人!

 っていうのがあしゅのイメージ。笑

 あしゅは正直、大事には思ってるけど
 行動には表してなかったなーと。


 んー、難しいところなんですけど、
 ペットが癒しとかはあまり思ったことがなくて。

 でも、2匹が歳をとったり病気だったりして
 命について考えることが多くなって
 犬に失礼な事してたなと思って、
 改めました( ^ω^ ) 」


ー そして、マーチくんがおそらくは寿命で亡くなった下の14/01/24のブログでは ー

「2014年 1月19日 18時半頃
 齋藤家の愛犬、マーチが 天国へ旅立ちました。

 マーチは、1999年 3月28日うまれの男の子で
 私が1歳の時に家にきて、それからはずっと一緒に育ってきました。」
「だけど今は、ブログを書きながら涙がとまりません。

 もっとお散歩に連れて行ってあげたかっった。
 もっとかわいがってやりたかった。

 おじいちゃんになって耳がきこえなくなっても、歩けなくなっていても、もっともっと撫でてあげた
 かった。」
「さいごに挨拶しにきてくれたのかなぁ
 ごめんね、マーチ、ありがとう。ありがとう。」

ー マーチくんの死を悼み悲しむ感情のみならず
自分はもっと生きている間にかわいがってやれたはずなのに、という自責・後悔の念が窺えます。
ペットを飼うこと、ペットをかわいがること、人間とペットの関係、人間の自意識と身勝手…
そういうことをも併せて考えてしまう、考えずにはいられない
言説の人、ヴィジョンの人:齋藤飛鳥が感じられるのでした。



琴子の場合、佐々木家で犬と猫を飼っています。
ブログに登場することの多かった黒猫のグルちゃんも障碍を持っています。
研究生時代のブログで初紹介から早々と、琴子は13/09/19に次のように書いていたのでした ー

となりのコトコ | 乃木坂46 研究生 公式ブログ
「そうそう!
 以前のブログでグルをちょっとだけ紹介しましたがまだ話していない事があります
 グルには左目と右足がありません
 以前載せた写真では目と足が無いのをわからないように撮りました
 ですがツーショットを撮ろうと思ったのですが目と足が無いのがわからないように撮ることができな
 かったのでこの事を話すことにしました
 ということで、ツーショット載せます!」

隠そうとしたってしょうがない、体に不自由があってもこれが私の愛猫、
その画像が「アイドルのブログ」にふさわしかろうがなかろうが構いはしない、という
琴子の愛と気骨がさりげなくも確かに表れた見事な発信だと感じられたものでした。
そうしたあしゅと琴子のメンタリティに共通する点を見出すとするならば
命には優劣も美醜もなく、それを愛おしむ人間の心にこそ当てるべき焦点がある、というふうに
まとめて然るべきところでしょう。
人一倍情に動きやすい心を持ちつつ、それを俯瞰する理性と社会性で複雑に錯綜する内面 ー
2人の笑いの武の質を鑑みてもそれは自ずと知れるものと思います。



去る6月の文化放送ラジオ『レコメン!』企画「女性アイドル顔だけ総選挙」での
琴子の3位に代表されるようなアイドル・ファン界のある種の残念さを、ボクは嫌い蔑む者です。
佐々木琴子のファンなら、「てい」としてでも「顔だけ」の言に抵抗を感じるものでしょう。
齋藤飛鳥を伸し上げ、佐々木琴子を支え続けてきたのは
ルックスだけで好きになり、ルックスだけをプロダクトで楽しみ、
より「ルックスのいい」「自分好みの」アイドルが出てくればじきに乗り換えていく
そんな「層」では到底ありますまい。
多分に内輪のシャレくさい ”佐々木は親友なんですよ” 発言はともかくとして、
物事の本質と人間/社会の奥の奥への探究心で一部に知られるあの飛鳥さんが
琴子の未だ知られざる、不思議にも奥深い内面に「目をつけている」とすれば
それは必ずやいつかどこかでぶっ飛びのプロダクトを生むに至るはず。
勝ち馬に乗るのが好きな人も、勝ち馬には興味を失くしてしまうという人も
今一度、乃木坂の水面下ダイナミクスを「掘って」知ってほしいと思うボクなのでした。


  







  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)