いま乃木さんにできること その2

疾き曹操は疾く待つべし
天下を前に誰よりも疾く休むべし  (曹操)
ー『蒼天航路』 その九十 より



前回に引き続いての「その2」、
乃木さんこと乃木坂ちゃんたちが、さらには「運営」が
できること、できるはずのこと、やっておくべきこと、やってみてもらいたいことを
思いつくままに愛のままにわがままにつらつらと
「説教系ファン」よろしく「ダメよアンタ、そんな」とばかりに挙げておきましょう。



看板ラジオ番組『乃木坂46の「の」』は、MC/ゲスト問わず数々のラジオ・スターを産んできた
乃木坂メジャーおもて仕事では十全に表れざるメンバー個々のディープな魅力を提示する
地味なようで実は重要なプロダクト/コンテンツなのですが、
2016年は4月3日の第157回からなんと4クールにわたっての未央奈(堀未央奈)MCが続いています。
3期生の加入を控え、そしてそれを踏まえての2期生重点プッシュの必要性があったにせよ
ただでさえ「出番」のリソース割り振りの厳しいノギザカン・パイの総体を鑑みれば
やり過ぎ・ひっぱり過ぎの感は否めないでしょう。
ソロ外仕事のあるなし・多寡をも併せて見渡してみるなら...
11代めMCは純奈(伊藤純奈)! ってところで手打ちにしましょうや、運営さん!



まいまい(深川麻衣)、ななみん(橋本奈々未)の卒業シングルという必然が続いたこともあって、
メンバーがかねてより端々で公言していた「乃木坂らしさ」という呪縛からの脱却への希求は
ことシングル表題曲では未成就なのが見失われがちです。   ※1
ピアノとストリングスをメインとした、柔らかで涼やかでヒューマンなミドル曲 —
過去の金字塔「君の名は希望」を踏襲しようとするあまり
却ってその水増し再生産の繰り返しになるのでは本末転倒もいいとこですし、
さらには「イメージ保持」のためのフロント顔触れの固定をも招き二重苦三重苦でしょう。
「次世代」とか「世代交代」とかアキモティックで48ライクなクリシェ戦略に縋る以前に
「運営」だとか秋元康大先生総統閣下だとかがやるべきことはいくらでもあるでしょうに。
"楽曲コンセプトに見合ったメンバー選択" とやらは一体どこに消えてそれきりなんでしょうね?
たとえば「月の乃木坂」だとか、「炎の」「熱情の」「氷の」「涙の」乃木坂だとかなら
25才から17才が同等の「演者」として居並ぶ、そんなフロント/選抜だって可能なはずですからね。
いち好例モデルとしてなら「パリピの、夜の、狂える、イケてる」乃木坂として
意味なしハイパネスが謎の痛快カタルシスを呼ぶ「ポピパッパパー」をボクなら挙げときます。
また、「そこまで大胆な手はまだ打てない」というのであれば、せめてもの次善策として
新シングル発売期間の前1月後1月あたりのメジャー歌番組、地方テレビ/ラジオへのプロモ出演での
各カップリング曲披露&推し態勢というものが考えられるでしょう —
「世間一般のみなさん、こういう乃木坂46もあるんです、ご存じでしたか?」ってな調子で。
「既にスルーし、スルーがデフォ」というまだ数千万人はいる層を相手にしようというのであるなら。



アイドル界では前代未聞の瓢箪から駒、乃木坂内バンド:乃木團は
2016年12月9日の『Merry Xmas Show 2016 ~アンダー単独公演~』2日目で
従来からさらに一歩進んで乃木坂メンバーのバック・バンドをも務め、
BSスカパー!での放映で、ライヴを体験できない10倍なりそれ以上のオーディエンスをも相手にし、
よくあるタイプのアトラクションとしての「アイドルによるバンド活動」では片付けられないレヴェルの
スリルと興奮のコンテンツ力を見せつけました。
そのパフォーマンスの価値と意義は、
本来「歌手」であるはずの乃木坂メンバーが音楽の魅力のダイナミクスそのものに改めて向かい合い、
そしてその興奮と緊張感と感動がオーディエンスにも息を呑ませるものとなるところにあるでしょう。
過去には『のぎ天』第44回、45回の台湾ライヴで、2ギター&ヴェテラン・キーボーディストでの
厚みあるアンサンブルで清新かつ充実の演奏を聴かせた乃木團ですが、
らりん(永島聖羅)のキーボード、まいまい(深川麻衣)のギターを失い
ろってぃー(川村真洋)のギター1本、新人まあや(和田まあや)のキーボードでの
4リズム編成には如何ともし難い限界があるはずです。
ところがどうして!
自分たち以外に音を声を発する者はいないというガチでギリの状況が
乃木團&アンダー・チームの死力のフル・スロットルを引き出し
バンドがヴォーカル隊をヴォーカル隊がバンドを煽り煽られの
パフォームする歓びが荒々しく炸裂する未曾有の乃木坂ライヴが現出するのです。
ボク的な白眉シーンは
あしゅ(齋藤飛鳥)のドラムが荒くもタメの効いた轟音ファンクネスで押し切る「生まれたままで」、
そのコーラス前ブレイクの「楽しくて堪らない!」とばかりにクシャ笑顔の純奈(伊藤純奈)でした。
こうした乃木團+乃木坂メンバーの、荒削りな剥き出しのパワーで勝負するパフォーマンスの形は、
乃木坂ホーム内に留まらない様々なスペシャル・イヴェントに神出鬼没に出撃し
「カラオケ・トラックをバックに歌うカワイコちゃん」への反感ゆえにスルーする層をも惹きつける
強力な遊軍ともなり得るでしょう。



曲がりなりにももはや「天下を獲った」感のある乃木坂46。
ですが当の乃木坂メンバーにこそ、危惧・危機感・「これでホントに大丈夫かな?」感が見られます。
そしてそれは鋭く正しい。
少なからずがまだ
ウィン-ウィン関係を目指した企業体による「お呼ばれ」「客寄せ」興行に留まる乃木坂外仕事は
ひとつひとつ1回1回が納得のクオリティゆえに順当な支持を得る理想的な伝道になってはいません。
エントリ118でボクは
「どこを見ても何を見てもなんとか48、そして何にもオモロくない」との強めの言葉で
乃木坂46がこの先逆に陥りかねない最悪の危機の形を幻視していましたが、
それはむしろこれから、いつでも「忘れた頃に」「いつの間にか」起こり得ているものでしょう。
疾き乃木坂は疾く待つべし
天下を前に誰よりも疾く休み、誰よりも疾く圧倒のクオリティを目指すべし
乃木坂らしくあろうがなかろうが、ファンは何よりスペシャルな何かを求めているのです —
乃木坂だからこそできることを。



 


※1 一例までに
『EX大衆』2016年7月号 「橋本奈々未インタビュー」より
— 観てる側としては、それでも乃木坂に新しい景色を見せてほしいという気持ちは強いです。
どうなんでしょうね。昨年8月の神宮球場のライブのMCで「乃木坂らしさ」について話したんですけど、「自分から言うもんじゃない」という声もあって。個人的にはその意見に同意できる部分があるんです。自分たちから「らしさを模索してます」「らしさに固執してます」と押し出すと、ファンの方たちもそれをよしとする風潮ができてしまう。それに、曲って大事だなと思うんです。『君の名は希望』以降の傾向でピアノイントロの曲が多いと思うんですけど、変にこだわる必要もないと思うんです。
— 自分たちでイメージを固めてしまわないで、もっと観る側に想像の余地を残したほうがいいというのはあるかもしれませんね。
いつもと違うことをやるのは批判がつきものなんだから、やってしまえばいいのにな、と思うことはありますね。

また
『EX大衆』2016年12月号 「乃木坂46の意味」part.1 桜井玲香x生田絵梨花 より
—(前略 桜井玲香の「パリピ化」に関しての流れで)「根はネガティブ」とも話してますよね。
桜井)そうですね。ネガティブもパリピも両方が素なんですよ。乃木坂46はおとなしい子が多いので、その出し方で場が明るくなればいいと思ってます!
生田)分かる!乃木坂46は「おとなしい」「儚い」といわれるけど、そのイメージにとらわれすぎずにほかの面も出していけたらいいなって。







  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)