びしゃてんもんに花束を — 勇将かずみん静かに出師す


韓遂のじじいは ひとつだけいい事を言ったッ!
貴様は錦だ 馬超!!
美しく義憤を貫けい!!    (馬玩)
— 『蒼天航路』 その三百十七 より

Kid, precious kid
Your eyes are blue, but you won't cry
I know angry tears are too dear
You won't let them go
— The Pretenders "Kid" より



2016年12月号の『BUBKA』といえば
欅坂46のもな王(志田愛佳)ダニーヌ伯爵(織田奈那)ぺーたん(渡辺梨加)による
「まなかのオモチャ」が爆笑ナンセンスと愛に溢れた屈指の良記事として坂道界を賑わしましたが、
実はその陰に、後世の研究者が目を留めずにはおかないであろう鉱石がひとつ潜んでいました。
かずみん(高山一実)のインタヴュー記事「高山一実の作り方」では、
心優しく愛に溢れた、おどけ者の仮面の下に聖母性の根っこを照れ隠し持つ心配将軍かずみんが
止むに止まれぬ想いからか
去りゆく猛将・軍師ななみん(橋本奈々未)へのはなむけと意志の継承を公言し、
図らずもひとつの大きな乃木坂マニフェストともなっています。
(※ 但し、記事末に「10月13日、 都内にて収録」の記載あり)





第1節:「意外と怒る」で初手からかずみんは
いいヤツ・優しい人イメージに伴いがちな、
そしてともすればアンチ勢力のアンチ暴力アンチ犯罪に
自己弁護・どっちもどっち論・ギヴ&テイク説の土台を与えてしまいがちな
「アイドルはいい人・良い人・善い人、少なくともそう志しそう見せるべき」論に
カウンターを放ちます。

— 変な話ですけど、高山さんって怒ったりします?
高山)キレますよ、普通に(笑)。
— 怒ってるイメージがあまりないんですよね。
高山)ファンの人にはあるのかな?でも私、割といろんなことに怒っていて。特に理不尽なことには怒りますよ。たとえば、握手会って基本的にはなにを言われても笑顔でいなくちゃいけないと思うんですね。でも以前にずっと嫌なことを言い続けてきた人がいて、そのときはさすがに怒りました。実は言い返しちゃうタイプなんですよ、私。
— どちらかというと、自分の感情を抑えてその場を丸く収める方向を選ぶタイプかと思っていました。
高山)たぶん嘘をつけないんですよ。うん、それはあると思います。だって嫌じゃないですか、ペコペコしてなにを言われてもいい顔して、周りの人たちから舐めてかかられちゃうのって。だから、本当に嫌な人に対しては我慢しないですよ。

乃木坂46に限ったことでもなく、昨今の多くの女性アイドル歌手グループのメンバーには
ファン/アンチ/運営お偉いさんの3方、
あるいは「アンチが捏造する『世間』」なども併せての3.5方や4方から
「なぜおまえはそうなんだ?」「なぜおまえはオレサマの言うとおりこうこうしないんだ?」
という言いがかり・圧力・強制・排斥・罵倒・暴力が寄せられます。
そうした主に「オトコ」の暴力に、事あるごとに敢然と
時にシャレた揶揄をもこめて立ち向かってきたメンバーの代表格がななみんでした。
そして「乃木坂おもて仕事」の場においては
そういうななみんにシンパシーを感じるメンバーとしてのかずみんというのは
特に目立つ存在だったというほどではなかったでしょう。
しかしここに来て —
"未来の乃木坂リーダー":あしゅ(齋藤飛鳥)がその大器を開花させ
「乃木坂46の良心 (©橋本奈々未)」:まいまい(深川麻衣)が卒業し   ※1
乃木坂の毘沙門天/多聞天:ななみんもまた卒業してゆくここに来て、
実はななみんとのごはん・お泊りの機会が多かったかずみんが
何かを考え何かを始めなければならない、と思い至ったということは想像に難くありません。



さらに、第2節「人間っていいな」でかずみんは
乃木坂メンバー間を、というよりは
ファン兼アンチ内の「メンバー間」像、運営側の意向による「メンバー間」像を鋭く見据えた、
その上でなお強力でもっともなヴィジョンを披露します。

— さっきからたびたび出てきてますけど、やっぱり高山さんのなかには「嘘をつきたくない」という思いが根底に強くあるのかもしれないですね。
高山)そうですね。だから私がいままで好きって言ったメンバーや友達は本当に大好きだし、逆に公の場だからといって、好きじゃない人に大好きとかはまず言わないです。乃木坂46ではこれまで自分が経験したことがないぐらいにたくさんの女の子が集まっていて、しかも年齢も育った環境もひとりひとりぜんぜん違うわけじゃないですか。だから、それはもう性格が合わないことがあっても仕方ないと思うんですよね。そういうなかで誰とでも仲良くしなくちゃいけないのかというと、それもまた違うような気がしていて......うーん、うまく言葉にするのは難しいんですけど。

乃木坂46には、シングル表題曲選抜メンバー16、17、18、19名のお仕事のみならず、
いやむしろそれよりずっと多くの、2〜4名の、5〜7名の、10〜16名... のチーム仕事がありますね。
そこにはたとえば
星野みなみ&堀未央奈の「みなみおな岐阜旅行」や
高山一実&西野七瀬の「ずーなーちゃんUSJの休日」や
秋元真夏、桜井玲香、若月佑美、中田花奈の「女子校カルテット座談会」のような
自然発生的な好顔合わせであるからこそ
メンバー自身もノレて、ファンにも未ファンにも強力に訴える名プロダクトの数々の履歴があります。
対して、「運営の意向」や「ファン(兼アンチ)の要望」から強引かつ無根拠に作られたかのような
「何をどう考えてその組み合わせを考え出しました?」ってなプロダクトが時にあるのも否めません。
確かにメンバーはプロとして仕事をしているのであって
個人的な仲良し関係だけをパフォーマンス/プロダクトの売りにしていけるわけでもありませんが、
それでも、何らかの「意向」によって
「この場だけは頑張って仲良くニコニコしてね」みたいなことや
「キミとキミはこれからこれこれコンビだからね」みたいなことが大勢を占めていくようであれば
乃木坂46を乃木坂46たらしめてきた、そしてそれゆえにファンの支持を得てきた
土台・根本のアイドルネスそのものが崩れ、「つまらん作り物」としてそっぽを向かれ始めるでしょう。
おっとりほんわか善人メンバーとしての支持も多いかずみんが
こうした「強い」言を敢えて放つのを、放たずにはいられない何かを感じているのを知れると同時に
「乃木坂46の良心」が姿・形を変えつつも受け継がれてゆくことを確信できる好インタヴューでした。



私はななみんとの思い出がたくさんあるから
悲しくも寂しくもありません
— 「在宅」で、1度もななみんに会ったことがなくとも、ボクは確信を持ってそう言えます。
ななみんのような人がななみんのような形で前代未聞の真・善・美をアイドル領域で見せてくれた、
そしてどこで何をすることになってもななみんはやはりななみんであり続けるだろう、
それだけでボクはもう充分な幸福感と希望と感謝の念を感じています。
そしてななみんを近しく見ていたメンバーもまた
ななみんから受け取ったものを今度は自分自身のヴィジョンやタスクに落としこんで
乃木坂46に様々な形の力や新風をフィードバックしてくれることと思います。
アンチの暗黒面を持たざる真のファン同胞よ、戦いは心胆にあるぞ!



※1
2016年5月号『EX大衆』「深川麻衣と語ろう。 第1回 橋本奈々未」より
— 橋本さんにとって深川さんの卒業は意外じゃなかった?
橋本)(前略)驚きよりも「先にいってしまうのね」という寂しさがありました。「乃木坂46の良心がいなくなってしまう」「空気が悪くなった時、まいまいのように癒してくれるメンバーはいるんだろうか」とか、まいまいがいなくなった後の乃木坂46を考えることは増えましたね。







  

  プライバシー ポリシー

コメントの投稿

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログ内検索
最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

乃木坂46関連過去記事
『生ドル』第25回2期生スペシャルに見る中田花奈の無償の愛 (15/06/15)
理知とぽんこつが瞬間瞬間に交錯する、『生ドル』で見せた2期生の武の器 (15/06/02)
愛し愛されて生きることのアート — かなりんの深謀遠慮と知的反射神経 (15/05/11)
愛し愛されて生きることのアート — 『生ドル』第25回に見るかなりんの神算鬼謀 (15/05/02)
2期生全員ではじめてのおつかいがもどかしくも愛おしいこと必至の『生ドル』第25回 (15/04/25)
あーちゃんはまだ2回も変身を残している — 赤ちゃん&お嬢さまな鈴木絢音 (15/04/18)
いつか世界を塗り替えるために — 優しさあれ、となーちゃん&まいまいは寡黙に祈る (15/04/14)
空から降る一億の愛、その誘惑をことわって (15/03/25)
愛に飢えてたら愛すればいいさ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/25)
愛されるよりも愛したいマジで — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/22)
憧れから対等の関係へ — そして飛鳥の奈々未愛はつのる (15/02/15)
ビームしておくれ、2次元へ、とさゆりんは言うか? — 天然とリアルのはざまで (15/02/06)
ひとときの神々の黄昏 — せんばつは ちからをためている (15/01/30)
愛を乞う人から振りまく人へ — 鳳雛から鳳凰へ、静かに大きく羽ばたく飛鳥 (15/01/01)
ヲタ枠からの腕利きP ー 伊藤かりんの愛と献身(予告編) (14/12/22)
嵐を起こしてすべてを壊すの — 天下を笑わせ飼い馴らす佐々木琴子の愛の嵐 (14/12/02)
嵐を起こしてすべてを壊すの — まっさらの天下を打ち立てる佐々木琴子の天然の武 (14/11/24)
そんなことしか言えなくても — 伝説の京花に捧げる伝道の書 (14/11/10)
天然の皮をかぶった技巧派 — さゆりんの計り知れないお笑い戦術 (14/10/29)
驚くほどこども、驚くほど大人 — 佐々木琴子の理知と情 (14/10/10)
いつか世界を塗り替えるために — 乃木坂お絵描キストは理想郷の夢を見るか (14/09/17)
メンバーにはひたすらの「ありがとう」と「楽しかった」と「がんばって」を、そして「謝らないで」を (14/09/12)
コトコ・コトコ・コトコ!汝、奇襲に遭遇せしや? (14/09/04)
乃木坂派みんなでポジティブポジティブ〜! (14/08/29)
あの日観た『生ドル』の狂躁を君達はまだ知らない (14/08/22)
音がした 未来に思いを巡らせた後 奥深い所でどしりと落ち着く重い音 橋本奈々未の器の音 (14/08/17)
音がした 乃木坂ちゃんの器の音 (14/08/07)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その2:かなりん編 (14/07/27)
この第2波の強さ これが乃木坂の軍かッ!、とEテレから天下がどよめく (14/07/17)
歌の話者としての存在感を増すまいまいに雄飛の時迫る (14/07/10)
こうして「君の名は希望」に次ぐ必殺の乃木坂ソングが生まれた (14/07/09)
乃木坂の叙情性を体現するムーヴィージェニック:なーちゃんとわか、激しく勇躍す (14/07/06)
最悪の「出」はいつまで (14/07/04)
たおやかな震える手で — まいまいのタフな優しさ (14/06/30)
生駒ちゃんの知らない生駒ちゃんの武器(14/06/21)
のっそり構えて突然に — 佐々木琴子の冷静と情熱のあいだ(14/06/16)
軽やかな自在のリテラシー — 佐々木琴子のおしゃまな知性(14/06/05)
無意識を言い訳にして — いくちゃんとななみんのもたらす理知とナンセンス論理の笑い(14/05/31)
飛ぶ鳥と書いて飛鳥、暴風雨を衝いて飛翔す(14/05/22)
運営は退いた、乃木坂派は勝った(14/05/14)
手を伸ばすことそれ自体の希望と美 — 思春期の表象としてのワカツキ(14/05/01)
「ナナミさん、辞めないでよ(ミサト風に)」と言えるとしたら (14/04/25)
運営よ、戦いは心胆にあるぞ(14/04/18)
浸食しに、と彼女たちは言う — 乃木坂植民地『生ドル』(14/04/13)
置き忘れられるロジック — エンジンなしの暴走機関車:かずみん(14/04/07)
生まれ育ったままで — さよならアキモティクス、と言えるその日まで その2(14/04/01)
みなさんが察していないであろうあしゅ(14/03/22)
強く儚いななみん(14/03/17)
ようつべの一角で「オラに元気を分けてくれ」を叫んだ乃木坂(14/03/11)
冬月流に「勝ったな」、と「気づいたら片想い」MVを観た乃木坂ファンは誰しも呟く(14/03/08)
「チームよねすけ」は幻と消えた — 佐々木琴子の不思議なこだわり(14/02/28)
何かを手放して そして手にいれる そんな繰り返しカナ? — 乃木坂組はヤワじゃねえ その1(14/02/25)
さよならアキモティクス、と言えるその日まで その1(14/02/24)
本人の美意識、他人の美意識、真の美への美意識(14/02/22)
導かれたんだよね、運命だったと思う、と乃木坂ちゃんは言った その1(14/02/16)
なーちゃんセンターに心臓を捧げよ、と生駒ちゃんは言った(14/02/13)
いえ、浸食してるんだわ — 少女世界からの剣、聖なる侵入(14/02/07)
鉄壁を目指した擦り合わせで別物に生まれ変わった『NOGIBINGO!2』(14/02/05)
上がった下がったなんでなんよーという乃木坂ファンの方々へ — ダブル5トップの可能性(14/01/30)
福神なんて飾りです。疎い人にはそれがわからんのですよ(14/01/27)
ライト・ヒア、ライト・ナウ、とゆったんは言った(14/01/25)
苦しく切ないことだらけの思春期の表象としてのワカツキ(14/01/18)
じっくり琴子を煮込んで女優(14/01/13)
ジェネラル・クールの凱旋 — 橋本奈々未、「バレッタ」で覚醒す(14/01/11)
地獄先生ななみん その2(14/01/03)
ちょっと遅れのクリスマス・プレゼント2本、フロム乃木坂(13/12/17)
地獄先生ななみん(13/12/13)
自分を捨てずただ乃木坂に身命を置いた奈々未先生の美はべらぼうに強く清らかだ!(13/12/04)
乃木坂46応援ブログ宣言に代えて(13/11/23)